U-goサロンで異分野融合研究の相手を見つけませんか!
「U-go(ユーゴ―)サロン」は、異分野融合研究や学内研究者との交流に関心を持つ研究者が一堂に会する場を設け、長期的展望を視野に入れた研究グループ形成や研究者交流を支援する交流会です。 第2回U-goサロンでは、以下の取り組みを行い、発表者・参加者双方が新たな研究の糸口を見出し、次の展開につながることを目指します。- 「提供できる要素」と「欲しい要素」をわかりやすく発信! 研究紹介や求めるコラボレーションなどについてのショートプレゼンテーションとポスター発表により、研究者マッチング、 ひいては「U-goグラント」応募を応援します!
- 高い研究力を持つ脳研究所から連携・融合の可能性と対象グラントの紹介! 脳研究所 那波宏之 所長から、学内の各研究分野との連携・融合の可能性を紹介頂きます!
- 参加者同士で効率的に連携を開始できる機会を提供! ポスター掲示内容は「U-goウェブ」にも掲載し、サロン前・後の研究チェックや連絡も可能にします。
U-goサロン 概要

- 日時:平成29年6月14日(水)17:30 開始
- 会場:脳研究所附属統合脳機能研究センター6F(旭町キャンパス、 Map上 B2)
- 参加対象者:分野問わず、異分野融合研究や学内研究者との交流に関心のある本学教職員・学生(発表者は本学教員に限定します)
- U-goサロンポスター
プログラム
17:20 – 17:30 | 開始前のURAからのお知らせ(U-goグラント・U-goウェブの紹介) |
17:30 – 17:35 | 開会挨拶 宮田 等 副学長・研究推進副機構長 |
17:35 – 18:35 | 講演 I ・研究者からのショートプレゼンテーション(1件5分程度) ・人文社会教育科学系分野と脳研究所との共同研究事例の紹介 (18:25-18:35 大学院教育学研究科 小久保美子 教授) |
18:35 – 18:45 | 休憩 |
18:45 – 19:10 | 講演 II 脳研究所 所長 那波宏之 教授 |
19:10 – 19:20 | 休憩 |
19:20 – 20:25 | ポスターセッション&懇親会(参加費無料) 於 脳研究所附属統合脳機能研究センター6F ラウンジ |
20:25 – 20:30 | 閉会挨拶 高橋 均 理事(研究担当)・研究推進機構長 |
キャンパス間バスの運行について

参加申込について
- 申込期限:平成29年
6月9日(金)→ 6月12日(月)正午 - 申込方法:下記ボタンから申し込みフォームに進んで、必要事項をご入力ください。
ショートプレゼンテーション+ポスター発表(定員10名)→ 定員に達しましたポスター発表(定員38名、当日不参加でポスター発表のみの方も含む)→ 定員に達しました- 参加のみ(当日参加も可能ですが、混雑緩和のため、事前申込をお願いします)→ 事前申込を締切ました。
- 課題名40文字以内
- 所属・氏名
- ポスター内容
ポスターの掲載イメージ
- [1] 研究紹介 (分野外の方にもわかりやすく) [2] こんなことできます! (得意なこと、できることなど) [3] こんなコラボ求めてます! (求めるコラボ、教えて欲しいこと、現在の困りごとなど)各120文字以内
- 画像(研究に関するもの、ご自身の写真など、お好きなもの1点 但し、10 MB 以内、PNGかJPG型式のみ可。PDFやTIFFは正しく表示されないことがあります。)
- 投稿タグ
- Event, U-goProgram, U-goSalon