お問い合わせ

お問い合わせ内容に近いものをクリックしてください

科研費に関することU-goデスク:異分野連携・融合研究に関すること
AMEDやJSTなど独立行政法人からの受託研究に関すること海外研究グラントに関すること
研究力分析(研究IR)に関すること新潟地域全体の研究力向上(RETOP)に関すること
企業や自治体との連携、知財財産に関すること(担当窓口のご案内)臨床研究(研究デザイン、生物統計等)に関すること(担当窓口のご案内)
上記以外のこと

科研費に関すること|最初に下記FAQをご確認ください。

1. 科研費の公募要領で確認できること

2. 新潟大学HPの科研費事業関連のページで確認できること

新潟大学における科研費の申請手続きや応募資格等についてお問い合わせのある方は、部局の担当者をご確認ください。部局担当者は下記のページから確認できます。

3. URAの科研費獲得支援メニューで確認できること

  • 科研費の応募戦略や申請書の書き方についてはURAの科研費支援メニューをご参照ください。

4. 上記で解決しない場合は、お問い合わせフォームにてURAまでご連絡ください。

企業や自治体との連携、知的財産等に関すること(担当窓口のご案内)

社会連携推進機構または社会連携課の担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ先

臨床研究(研究デザイン、生物統計等)に関すること(担当窓口のご案内)

新潟大学医歯学総合病院 臨床研究推進センター(CTRC)の専門のスタッフが多方面からサポートする体制を整えています。

こちらのサイトをご参照の上、必要に応じて問い合わせフォームよりお申し込みください。
お申し込みの際は、URAのHPをご覧になった旨、お伝えいただければ幸いです。

新潟大学臨床研究推進センター(CTRC) 臨床研究支援

URAへのお問い合わせフォーム

科研費事業の制度・様式に関してご不明な点がございましたら、最初にご自身の所属部局事務担当者へお問い合わせください。

URAへのお問い合わせはこちら